ダフリ、トップを治すには
ダフリ、トップを治すには
アイアンの悩みで一番多いのが『ダフリ』や『トップ』
- ダフリさえしなければ、いいスコアが出るのに!
- ここ一番でダフってしまう!
- ダフらないようにって思っているとトップが出る!
- 練習だとダフらないのに、コースに出たらダフる!
など、とても多い悩みです。
あなたは、ダフリやトップの主な原因はわかっていますか?
- インパクトで頭が下がってしまいダフる
- インパクトで顔が上がってしまいトップする
- 上体が沈み込む為にダフる
- 上体が起き上がってしまってトップする
- スイングのバランスが悪くてダフる
- 力加減が強すぎてダフる
いろいろ原因はありますが、その中でもあまり注目されていないのが、「手打ちによりダフリやトップがでる」という事。
簡単に言えば、「手打ちになればダフる」のです。
それを理解していない人が多いので、頭を動かさないように無理なスイングになったり、寸分狂わずに振ろうとしてスイングがぎこちなくなるのです。
手打ちを改善するとダフリやトップ等の簡単なミスは大きく改善できます。
手で打つ感覚からボディターンでスイングする感覚を身に付ける事が上達には欠かせません。
「頭が下げないように!」「体が上下動しないように!」という矯正ではなく、手打ちをしないスイングを目指した方が、速く簡単にしかも根本からダフリやトップを矯正できるのです。
当無料メール講座では、ダフリやトップを根本から簡単に矯正できる素振りの方法を解説します。
ダフリやトップが頻発するなら、是非楽にダフリやトップが改善できる素振りを学び、そして実践して下さい。
「ダフったらどうしよう!」
「トップしないでくれよ!」
こんな心配をしないでいいショットを身に付けて下さい。